【映画】亡国のイージス

亡国のイージス亡国のイージス
監督:阪本順治
2005年 日本
生きろ。絶対に生きろ。
未来は渡さない。

先日テレビで放映されていた「亡国のイージス」を観た。

>>内容<<
福井晴敏原作、真田広之主演のアクション大作。
海上自衛隊のイージス艦が副艦長・宮津(寺尾聰)、某国工作員・ヨンファらに乗っ取られた。
彼らが日本政府に要求を突きつける中、自衛官・仙石(真田広之)は艦を取り戻すために単身乗り込んでいく。

端的に云うと「ザ・ロック」と「ダイ・ハード」の「ホワイトアウト」風味か。

「国防」や「有事」に対する日本の現状に物申す的なところが見え隠れしているのだが、薄味のアクションや粗いストーリー展開で緊張感がまったく持てなかった。(最後のファミコンゲームみたいな手旗信号は冗談キツイ)

反乱に加わりイージス艦の指揮を執る宮津弘隆の動機が「息子の死」ではなんとも説得力がないし、それに従う部下も人として実に謎。

テロリストがイージス艦の占拠を狙った動機もよくわからない。

他にも謎はいっぱいであるが、日本のアクション映画の痛いところは「なぜそうするのか?」という動機を適当に扱っているところにある。

面倒な設定が映画的都合の名の下にないがしろにされるのだ。

だから人間ドラマとして痛々しいものになる。

東京に「戦争」という状況を作りだす設定では「機動警察パトレイバー 2 the Movie」という映画があるが、ドラマとして「亡国のイージス」を遥かに超える重厚感と説得力がある。

亡国のイージス亡国のイージス
監督:阪本順治
評価:stars
物語:stars
映像:stars
amazon-logo78_20

*関連テーマLink*
【映画】ポセイドン・アドベンチャー