さっき気づいたのだが、Google ウェブマスター・ツールに「リンク」というタブが増えていた。
この「リンク」タブ内には「外部リンク」と「内部リンク」という項目が用意されている。
外部サイトからのリンク、サイト内からのリンク、そして特定のページに関するリンク情報も簡単に参照することができます。
・外部リンク
他サイトから自サイトへのリンク数がわかるのだが、自サイトの各ページへのリンク数と、どこからリンクされているかがわかる。
・内部リンク
文字通りサイト内でのリンク数。
どちらもSEOに有用なデータで、自サイトへのリンクなんかは「へえ~、こんなところからリンクが」という楽しみかたもできる(笑。
まぁ、アクセス解析していれば似たようなデータは得られるが、Googleならではの情報もあるので、ウェブマスター・ツールを使っている人は、時々チェックしてみては?
≪追記≫
今日、この件についてSEMリサーチさんがエントリーされていた。
・Google、ウェブマスターツールに外部/内部リンク表示機能を追加 :: SEM R
テキストリンク広告や過剰な相互リンクなど、Googleが問題視して加点対象外とされたリンクもリスト内に含まれていることを示唆している。SEOの効果検証や分析を目的にリンク情報を閲覧する際は、こうした注意点も頭に入れておくといいだろう。
ということなので、あくまで参考程度に利用するのがよろしいかと。
*関連テーマLink*
・【Google】Google AdSense広告精度を高める方法。
・【Google】Google AdSense広告の最適化
・【Google Sitemaps】MTでGoogleサイトマップを簡単自動作成する方法。
*参考Link*
・SEOについての覚書 Google Sitemapsで被リンクを全て表示
・Google ウェブマスターツール の新機能 – サイト・ページの外部リンク表示 :グーグル