【映画】デトロイト・メタル・シティ

デトロイト・メタル・シティデトロイト・メタル・シティ
監督:李闘士男
2008年 日本
僕がしたかったのは…
こんなバンドじゃない!!

田舎から上京してきたオシャレなポップミュージシャンを目指す心優しき青年が、なぜか悪魔系デスメタルバンドとして大活躍してしまう、若杉公徳の人気ギャグマンガ「デトロイト・メタル・シティ」を松山ケンイチ主演で映画化。

漫画は途中まで読んだことあるし、評判もそこそこ良かったので借りて観た。

>>内容<<
オシャレな渋谷系ミュージシャンを夢見て大分の田舎から上京してきた純情青年、根岸崇一。
ところがふと気づくと、事務所の豪腕女社長によって悪魔系デスメタルバンド”デトロイト・メタル・シティ(DMC)”のギターボーカル”ヨハネ・クラウザーII世”としてデビューさせられていた。
根岸は、憧れの女性であるオシャレとポップソングが好きな相川さんにバレないようひた隠すが、DMCのデビュー・シングル「SATSUGAI」は予想外の大ヒットとなり、根岸の思いとは裏腹にクラウザーさんはどんどんカリスマへの道を突き進んでしまい…。

結論から云うと、

僕が観たかったのは…
こんな映画じゃない!!

というようなことにはなっていない。

松山ケンイチ演じる根岸崇一の表(渋谷系)と裏(デスメタル系)のギャップを、彼の苦悩と共に美味しくいただく作品なのだが、このギャップのパターンが好きか嫌いかで、この映画の評価がわかれるんではないかと。

で、私的にはこのパターンはハマるところもあればハマらないところもある、どうにも中途半端な受け取り方をしてしまった。

とにもかくにも、根岸のオモテの顔での歌い方がちょっときつい。
バカっぽすぎて、この笑いにはついていけないのだ。
もっと抑えめの方が個人的には好み。

逆に、ウラの顔は全然OK。
笑えるところは全然ないが、原作の雰囲気をよく伝えていると思う。

あとはそうだな、ジーン・シモンズがジャック・イル・ダーク役で出演しているのは面白いが、もう少し顔とか見せてくれ。もしかして偽者か?

デトロイト・メタル・シティデトロイト・メタル・シティ
監督:李闘士男
評価:stars
amazon-logo78_20