【mixi】動画共有サービス開始へ

最近、あんまり mixi 自体から話題を聞かなかったような気がするが、どうやら動画共有サービスを開始するよう。

ミクシィは1月30日、2007年3月期第3四半期(2006年4月~12月)決算と共に新サービスを発表した。
新サービスとしては、ソーシャルネットワークサービス(SNS)「mixi」で、2月5日から動画共有サービス「mixi動画」を開始する。

動画共有サービスのザックリ内容は以下の通り。

  • 動画を投稿できるのはプレミアム会員のみ(月額315円)。
  • 投稿できる動画は1ファイル最長5分もしくは1ファイル最大50Mバイト。
  • 1ユーザーが投稿できるファイルサイズは合計で500Mバイト。
  • ファイルの対応形式はAVI、MOV、MPEG、WMV、3GP。
  • 動画を日記に引用することが可能。
  • 投稿した動画ごとにタグを付けられる。
  • ユーザー自身が投稿した動画を一覧する動画アルバム機能。

    なんか目新しいところは無さそうな感じだが、著作権違反の動画に対しては、動画の権利者がすべての動画を一覧できる専用ツールを用意し、mixiに通報できるようにする「著作権等管理プログラム」を用意しているようだ。

    この専用ツールがどのようなものなのか興味津々なのであるが、動画の権利者ってオレみたいに自主制作映画を作ってる人も入るのかな。

    って云うか、そんなたいそうなものを作ってなくても、携帯で肖像権・著作権に抵触しない動画を撮れば「権利者」になれるのか。

    そうなると専用ツールは登録すれば使えるようになるのかな。

    それとも、マスコミとかそれなりに名を成している作家とかその系の人たちじゃないと専用ツール使えないとか。

    ちなみに私はプレミアム会員なのだが、1ファイル最長5分の動画の権利は持ってない。残念。作ればイイだけの話だが。

    *参考Link*
    J-CAST ニュース : mixi800万人突破 動画共有サービスも開始へ
    mixi、動画投稿サービス開始へ–モバイルではドコモ公式サイトに – CNET Japan