「心理テスト」はウソでした。 受けたみんなが馬鹿を見た
村上宣寛
日経BP社
タイトルだけだとまるで「心理テストと呼ばれるものはすべてウソです」という内容だと思いそうだが(私だけ?)、そうじゃない。
そうじゃないが、あのテストもウソなの? というくらい有名な心理テストもウソだと一刀両断してて驚きの一冊。
>>内容<<
「心理テスト」はウソでした。
世に広く普及している適性検査の多くは、著しく信頼性を欠く詐欺同然の代物だった――。
これまで右へ倣えで高額な適性検査を外注してきた社長や人事担当者が知ったらゾッとするような“ウソ”を、心理学の第一人者が痛快に暴露する1冊。
科学的根拠のないテストとして挙げられたのは下記のテスト。
「血液型人間学」はどちらかと云うと迷信に近いものだと思うが、時々信憑性が高いかのようにテレビ番組化されていたりして、上記のものでは一番日本人に浸透している性格分析だろうと思う。
で、「血液型」で性格分析することに異を唱える場合よく聞かれるのが、「人間の性格がたったの4種類に分類できるわけがないだろ」というのがある。
しかし、これにはあんまり同意できなかった。
この反論て結局は「人間の性格はもっと複雑で、4種類の血液型だけでわかるはずがない」といういたって主観的なもので、血液型による性格分類を信じている人と結局は同じ思考法なんじゃないかと思うわけだ。
そこを本書は血液型人間学の成り立ちから、統計を得る段階からして間違っており(もしくはデータが公表されてなかったり)、統計理解も間違っており、それ以前に質問事項にも問題あり、という問題づくしでぶった切っている。実にわかりやすいし納得できる。
ロールシャッハ・テスト、矢田部ギルフォード性格検査(YGテスト及びMGテスト)、内田クレペリン検査といったものも似たようなものであることを具体的に指摘していて目から鱗である。
血液型人間学や占いを信じている人にはぜひ読んでみて貰いたい一冊。
「心理テスト」はウソでした。 受けたみんなが馬鹿を見た
村上宣寛
評価:馬鹿を見た。