日記ですらない 【人類滅亡?】2012年12月21日の「マヤ暦の終末の日」は人類滅亡の日? 2012年12月21日の「マヤ歴の終末の日」が近づいて参りました。マヤの「滅亡」予言から人類を救う? 南仏の小さな村は「ミステリーゾーン」だった 2012.12.08 日記ですらない
日記ですらない 【車】EV車(電気自動車)が売れない理由 ちょっと古い記事なんだけど、EV車が売れないんだけどなんで? という記事があった。日産のEV「リーフ」が売れないワケ | トレンド | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト 2012.12.08 日記ですらない
日記ですらない 【糸井重里】キャッチコピーランキング 印象に残る「糸井重里」作のキャッチコピーランキング - goo ランキングが面白かったので。1位の「愛は地球を救う」(日本テレビ24時間テレビサブタイトル・番組内コピー)は超有名だし、日本テレビ24時間テレビサブタイトル・番組内コピーとされ... 2007.06.03 日記ですらない
日記ですらない 【絆はあるか】機動戦士ガンダム 戦場の絆 先日、友人に誘われて中野ブロードウェイにあるゲーセンで「機動戦士ガンダム 戦場の絆」をプレイした。こいつはガンダムファンの間では話題沸騰の「まるでモビルスーツに乗って戦ってる気分じゃないか」というゲームである。500円で2playというのは... 2007.02.07 日記ですらない
日記ですらない 【Dynamite!!】秋山は反則行為で失格、桜庭戦はノーコンテスト 横目でチラチラと見ていた試合なので、「ああ、桜庭負けちゃった~」くらいの感想しかなかった。その後の疑惑祭りについては「無視されて終わりだろう」と思ってたら一応調査したんだな。調査の結果、秋山vs桜庭戦はノーコンテストとし、反則行為を犯した秋... 2007.01.12 日記ですらない
日記ですらない 【装置】ストレス解消に効果てきめん 大声ストレス解消防音マイク「ミュート」音漏れを防いでくれるので、大声をだしても近所迷惑になりません。大声だしてストレス解消、ってなグッズであるが、ヘッドフォンをカラオケ機器に繋ぐと、静かにカラオケの練習ができるそうな。で、マイクの尻から伸び... 2006.05.27 日記ですらない
日記ですらない 【装置】○○した時に、○○を○○させない装置 結構前に拾ったネタだが、飲酒した時に自動車を発進させない装置、米国で導入進むという記事があった。記事の内容に関しては、リンク先を見て頂くとして、気になるのは「○○した時に、○○を○○させない装置」である。あー下らないことが気になってしまった... 2006.05.13 日記ですらない
日記ですらない 【妄想】効率化への妄察 今日も帰宅したら日付が変わっていた。仕事ではなく単に飲んでいただけだが、遅いことにはかわりはない。しかも明日気分の今日も遅い帰宅になることは既に決定しており、あがらうことのできない運命に翻弄されるオレを存分に感じていたりする。てな話はどうで... 2006.03.16 日記ですらない
日記ですらない 【本】「1分間マネジャー―何を示し、どう褒め、どう叱るか!」K・ブランチャード/S・ジョンソン(ダイヤモンド社) 眠い。ひじょうに眠い。眠いと士気が著しく落ちる。基本的に士気とは隔絶された人間であるオレの、ほとんど無いに等しい士気が衰えると、昔のギャグ映画の演出のように地面から足が天に向かって伸びている状態となる。音に例えると、ズドーン! だ。んー、よ... 2006.03.14 日記ですらない本。
日記ですらない 【非日記】たまには日記だらう たまには日記らしいことも書くべきだろうと思った。オレの凄まじく狭い視野の中で思うことは、人気のある日記というのはとにかく「赤裸々」に語りまくってるなぁ、ってことだ。だから、少しはオレの私生活のアレやコレやを目を覆いたくなるほどに、裸で歩いて... 2006.02.11 日記ですらない
日記ですらない 【適当】明子、続けたかった 明子は疲れていた。しかし充実感でいっぱいだった。今日、紹介されたアルバイトに初めて行ったのだ。最初は緊張したけれど、作業に慣れるにつれて楽しくなってきた。作業は単純。10センチ四方の段ボール箱に25センチ四方の段ボール箱を壊さずに詰めるだけ... 2006.02.11 日記ですらない
日記ですらない 【捕獲】ホリやん ホリやんがパクられた。ホリやん、というのはホリエモンこと堀江貴文氏のことであるが、オレと堀江貴文氏の間では、オレが彼のことをホリやんと呼び、彼はオレのことをnaru大明神と呼ぶことに、オレの一方的宣言により決まっている。で、ホリやんがパクら... 2006.02.02 日記ですらない
日記ですらない ネコはニャーでイヌはワン 思うに、イヌが喋る時、「ボクは知らないワン!」となるのは何故だろう?ネコだと、「ボクは知らないニャー!」である。カバは、「ボクは知らないカバ!」とは云わない。ゾウは、「ボクは知らないパオーン!」ではなく「ボクは知らないゾー!」と何故か名前を... 2005.11.05 日記ですらない
日記ですらない 偶然だけれど意味はある 「偶然の確率」アミール・D. アクゼル(アーティストハウスパブリッシャーズ)世の中には「偶然そうなっちまいました。だから意味はないんですよ」という事が多い。と云うよりも、世の中のほとんどは偶然という材料で作られている。だから、ちょっと気にし... 2005.08.02 日記ですらない
日記ですらない 地獄の使者 映画、漫画、アニメ等を見ていると、時々「地獄の使者」と称する面妖な輩が登場する。時には一般人が「アイツは地獄の使者だ!」と云いながらガクガクブルブルしている場合もある。時には「地獄からの使者」と称する場合もあるが、「地獄の使者」と役割は同じ... 2005.07.29 日記ですらない
日記ですらない でんでんむしかたつむりまいまいつぶり でんでんむし、が気になる。ここ数年、「で ん で ん む し」と云った記憶がない。そして今日、数年ぶりに「でんでんむし」と書き、云った。書きながら、そして云いながら、「でんでんむし」とは実にケッタイな名前だ、と思った。ある日、突然、オレが「... 2005.07.27 日記ですらない
日記ですらない 【TV】満足度高目を想像する。 どこかのアンケート結果で見たのだが、今最も視聴者の満足度が高い連続ドラマは「タイガー&ドラゴン」であるらしい。あるらしい、などと知ったような書きっぷりであるが、ほとんどドラマを観ないオレにはどんなドラマか見当もつかなかったりする。だから、考... 2005.07.26 日記ですらない映画。TV。動画。